お知らせ
Newsジュニア庄内 近況報告!vol.5
アカデミーみなさん、ボア・タルヂ!!
ジュニア庄内レポートです。
5回目となる今回もたくさん近況報告していきます。
8/10.11 アルビレックス新潟U-10サッカーフェスティバルに参加をしてきました。
サッカーの試合をするにはまずは会場準備から!
自分たちで準備開始です。

目指せ、ウキョエスタ!!
バナナメッセージでパワーを貰いました。

ピッチでサッカーするのは自分たち!
みんなで話し合ってイメージを共有しよう。

元気の源、お弁当もしっかり食べて完食です。

天気に恵まれ最高のピッチでサッカーが出来ました!!

試合の後は、アルビレックス新潟のトップチームの試合観戦

ビッグスワンでの観戦にみんな興奮気味でしたが、サッカーを観るのも大事な勉強です。
4年生のみ遠征、同学年だからこそ競争、協力しあって実りある遠征になりました。

第38回鶴岡田川地区サッカースポーツ少年団荘内銀行頭取杯争奪5年生大会に参加しました。
土のピッチ、人工芝のピッチ、どんな会場でも同じサッカーをすることには違いはありません。
上手くいかない場面が多々ありました。そんな時こそ5年生4年生協力しあい高めあって行こう!

サッカーは団体競技、チームの為になにが出来るのか!
みんなで考えて取り組んでいこう!
.jpg)
大会を通すにつれ少しづつみんなに変化が見られました!!
でもまだまだ足りない!!もっともっと気づけるはず!!

大会結果は5位、今週末開催される県大会に進むことが出来ました。
まだまだ、みんなの可能性は無限大!!いくらでも変われるよ!!
チャレンジしていこう!!

こくみん共済リーグ2016鶴岡サードステージが終了しました。
リーグ戦も最後!、いい結果で締めくくろう!

いい緊張感で試合に臨めました。
それぞれが自分の意志でサッカーをしています。
みんなで伝えあうこととても大切なこと!!

写真の通り「なかよく」清掃です。
めちゃくちゃ綺麗にして帰ろう!!

1人はみんなのために...
ピッチ内外でサポートしあう事!!
それが、必ずより良い結果に結びつくはずです。

さあ、全日にむけて「みんなで」闘っていこう!!

9/24 第13回ドコモ東北少年少女フットサル大会2016に参加しました。
会場はシェルコムせんだいにて行われました。

久しぶりのフットサルなので、ミーティングでは選手、スタッフ共に確認し合います。

外サッカー同様、球際はがっちりボールを奪いに行きます。

水分補給も適度に!!
アクエリアスのCM待ってます。(笑)

結果は第3位、この日のヒーローは4年生GKでした!!

10/2 第24回山形県少年少女交流大会サッカーに参加しました。
快晴の下、天然芝で大会は行われました。
最高のピッチで、最高のパフォーマンスをみせてくれるかな?

一日通して、過ごしやすいサッカー日和でした。
ブロック毎、優勝が決まる今大会、果たして結果は...

賞状貰ってます、、、
ということは!!

見事優勝!!
1人1人メダルを頂きました。楽な試合なんて1つもありません。
また1つみんなで勝ち取ったものが増えたね、お疲れさま~!

サンパウロFCジュニアチーム・もがみ国際交流サッカー大会に参加しました。
生憎の天気でしたが、貴重な国際交流に選手、スタッフ共に気持ちは高まります!!

ブラジルの国旗とサンパウロFCのエンブレム...
これだけで、胸が躍ります!!

言葉の壁を感じさせない、それぞれが独自でコミュニケーションをとっていました。

人気No.1は、この選手!!
大会期間中ずっと「クリリ~ン」の愛称で可愛がってもらってました(笑)

笑顔は世界共通です。
サッカーを通じてこんなにも仲良くなれます。
やっぱりサッカーって素晴らしい!!

サンパウロFCとの試合では、お互い大一番!!
ピッチの中では仲良しこよしは厳禁です。

両チームともに「勝ち」へのこだわりは素晴らしいものがありました。

試合が終わってみれば、やっぱりサッカー友達に戻ります。
短い時間でしたが、日本では感じることのできない「世界」を感じてくれたのではないでしょうか?

ユニフォーム交換もしてもらい、あっという間にサンパウロFCサポーター!!
もっともっと上手にならなきゃね!!

etc...
練習後、誰もいないグランドで1人ひたすらキックの練習をする選手が...
影の努力とはまさにこの事!!

スタッフもGK役でサポートします。
夢中でひたすら練習する!!まさに鏡です。
本番でも頼むぞ~~!!

選手たちは、まだ釣り橋を渡る途中です!!
今シーズンもラストスパート最後まで駆け抜けよう!!

今回運営していただいた主催者の皆さま、交流していただいたチームの皆さま、保護者の皆さま、ありがとうございました。
ジュニア庄内選手選考については下記URLでご確認下さい。
また、記事は昨年度のものになります。
http://www.montedio.or.jp/news/y-2015/n-00004913/